こんにちは。
名古屋 上飯田・栄生・栄で活動するパーソナルトレーナーの佐藤賢二です。
あなたは、トレーニングの後はどのように栄養を補給していますか?
「特に何も考えてなかったけど…」
それでは、せっかくトレーニングで負荷をかけた筋肉が壊れたままで、回復に時間がかかってしまいます。
また、女性の場合、タンパク質を摂ることで得られる美容のメリットもあるので、日頃の食事と併せて、トレーニング後にはプロテインを摂りたいところ。
今回は、あなたのために、女性がトレーニング後にプロテインを摂るべき理由を3つお答えします。
理由① 筋肉の分解を防ぐ
プロテインを摂るタイミングは、トレーニング後30分以内と言われています。
トレーニング後に、筋肉修復に働く成長ホルモンの分泌量が最も多くなるタイミングだから、という理由から。
そこで、ホエイプロテインなどの吸収の早いタイプを摂ることで、すばやくタンパク質をアミノ酸へと分解させ、壊れた筋肉の線維へ送り込めるんです。
体内へタンパク質が送り込まれなくなると、エネルギーを作ろうとするために、筋肉を分解し、グリコーゲンなどのエネルギー源を作ろうとする働きがおきます。
筋肉が分解されることをカタボリックと呼び、筋肉の分解から糖分を作る過程を糖新生と呼びます。
筋肉の分解をできるだけ早く抑えるために、タンパク質を早く確実に体内へ送る必要がある。
プロテインのシェイクは、最も確実に、そして手軽に摂れるタンパク質補給の一つです。
食事と比べれば時間もかからずに摂れるので、ジムへ行くときには、1回分のプロテインの粉末を入れるケースと、溶かすシェイカーも用意してバッグへ一緒に入れておきましょう。
理由② 女性らしいボディラインや綺麗な肌や艶のある髪をつくる
プロテインのイメージは、男性がムキムキになるためのもの、というイメージを持ってる女性がまだまだ多いようです。
事実、飲んだだけではムキムキにはならないんですよ。
特に女性はホルモンの関係上、筋肉をつくる男性ホルモンの割合が少ないため、筋トレをしてプロテインをとっても筋肉は男性よりつきにくいです。
ムキムキになるには、ハードなトレーニングを何年も続けることで体型が変わってきます。
適度に運動してプロテインを含めたタンパク質を摂ることで、ヘルシーかつ美しい女性らしいボディラインや、綺麗な肌、艶のある美しい髪や爪をつくるんです。
タンパク質不足になると、肌の荒れや乾燥、髪がボサボサになったり爪が割れやすくなったりと、女性らしい見た目の美しさにも影響が出てきます。
女性らしい綺麗な姿の魅力のためにも、しっかりタンパク質を摂りたいですね。
理由③ 貧血を防ぐ
女性の場合、タンパク質不足で起きやすいのが貧血です。
特に、血液中の鉄分を運ぶにヘモグロビンは、タンパク質で出来ています。
タンパク質と一緒に鉄分も摂っていきましょう。
タンパク質不足は、鉄欠乏性貧血の原因だけでなく、女性ホルモンのバランスを崩したり、疲れやすさや、疲れが取れにくい原因にも。
タンパク質不足、実は女性にも悪影響が身近なところにも現れてしまうのを、あなたにも知っておいてほしいです。
まとめ
今回は、あなたのために、女性がプロテインを積極的に摂るべき理由を答えました。
ただ一つ気をつけてほしいことが、プロテイン「だけ」を摂り続ければすべて解決!ではないということ。
ミールリプレイスメントという1食置き換えのタイプもありますが、摂取カロリーは低くても、どうしても栄養は不足しがちに。
日頃の食事の内容、食事量やバランスを意識した上で、足りない部分をプロテインで補いましょう。
女性のタンパク質の1日あたりの摂取量は、体重1kgあたり0.8〜1g必要。
トレーニングをする日は、体重1kgあたり1.5〜2gが摂取量の目安になっていきます。
トレーニングの日は日頃の食事量+プロテインを摂ることで、摂取量を増やすことが出来ますね。
これからは、女性も積極的にトレーニングをするだけでなく、プロテインも積極的に使って、女性らしいボディラインをつくりアクティブにしなやかな姿を目指しましょう!
あなたは、どのようにプロテインを摂っていきますか?