こんにちは。
名古屋 上飯田・栄生・栄で活動するパーソナルトレーナーの佐藤賢二です。
あなたには、なりたい理想の姿がありますか?
「スラッとパンツを履きこなして、オフィスやプライベートでもスタイリッシュに過ごしたい!」
「コーディネートの幅を広げて、オシャレをもっと楽しみたい!」
「見た目も内面も両方変えて憧れの男性を振り向かせたい!」
といった姿が出てきますよね。
けれど、なりたい姿に対して今現在のあなたの姿はどうですか?
「ちょっとポチャっとしてる気がするけどこのままでいいかな」
「ジムに行きたいけど忙しくて時間がない…」
「食事は減らしてるから問題ないよね」
と言ってこれまで変わらなかったあなたへ。
もし、理想の姿から今の姿へのギャップに違和感や不満があるならば、今からでも変われるチャンスがありますよ。
もし、今の自分に満足ならば、そのままの姿でもいいでしょう。
けれど、今の姿に居心地が良いと感じているなら、あなたは、理想の姿を手に入れる他の人達から、どんどん差が開くことでしょう。
理想の姿へ向かうために
理想の姿とあなたの今の姿にギャップや不満が出てくるのはなぜでしょうか?
これは、認知的不協和といって、あなたの脳内や無意識は理想の姿をすでに手に入れてるのに、現状の引き締まってない姿や太っている姿を見て、
「こんなの私じゃない!」
「このままだとヤバいかも!」
といった不安が起きます。
この不安から、理想の姿に向けて、何が必要で、どんな行動が必要なのかを、脳が必要な方法を見つけて、行動をするようになります。
特に、今まで目の前にあった解決策が見えていない状態をスコトーマ(心理的盲点)といって、見えない解決方法がスコトーマの中に隠れています。
スコトーマをはずすには、コンフォートゾーンをゴールに近づけ、ゴールの状態を心地よい状態に、さらには抽象度を高くすることで、無意識の視点を高くすることで視野が広がり、無意識が解決方法を後から見つけます。
重要なのは、
「ゴールが先、認識が後」
ということ。
例えば、これまで運動が苦手でカラダを動かすことに抵抗がある人がいるとします。
ひょんなことから、友達と海外旅行でハワイに行くことになり、ビキニを着ることになった。
ビキニを着るダイエットのためにジムに通ってみたものの、友達や同僚と一緒に運動しても、息が切れたり、すぐに全身が痛くなって全然楽しくない。
けれど、プロのパーソナルトレーナーから指導を受け正しいエクササイズのフォームが身について、栄養の知識などを教わり、イメージ以上のエクササイズの動き変わり、姿勢やボディラインについてもこれまでとは違うという確信が生まれる。
ほんのちょっとのきっかけで、一瞬にしてトレーニングのイメージが変わります。
「自分でも変われるんだ!」
という確信から、
「エネルギッシュにトレーニングをして、ボディラインがどんどん綺麗になる自分」
という、未来の明確なイメージが出来上がります。
そうすると、もっと重量を挙げる方法はないか、もっとボディラインを綺麗にできる方法はないか、という方法を考えようとします。
今までの、「トレーニングが痛くてツラい」という考えが、
「正しいトレーニングができるともっと綺麗になれるし楽しい!」
とトレーニングに対しての印象がポジティブに。
トレーニングすることが「痛くてツラい」ものから、
「ゴールを達成するための行動」
に変わったということ。
こうすることで、ゴールができて、トレーニングをすることへの認識が変わりました。
まさに、「ゴールが先、認識が後」ということが言えますね。
ゴール達成に向けた行動をする
ゴールを設定するには、今のままの自分では叶わない、現状の外側に設定することが重要です。
ワクワクするもの、本当に心から望むもの、さらには見た目以外の家族や仕事、社会貢献などのゴールなどバランスを取ることも大切です。
そして、設定したゴール達成のために、あなたが今の時点で何ができるのかという行動をすることができるかどうか。
設定したゴール達成に向けてやるべき行動をエンドステートといいます。
ゴールを設定し、認識が後から出てきて、必要な行動が出てくる。
エンドステートで大切なのは、
「必ず成し遂げる」
ということ。
例えば、先程書いた、ハワイでビキニを着るというゴールが設定されたとしたら、ゴールのために必要なエンドステートとすれば、
「食生活を見直して不必要な飲み会には行かない」
「パーソナルトレーニングに申し込む」
「ハワイで着るビキニを買う」
といった行動が出てきます。
そして、行動には期限を決め、達成できたら次にできる行動を見つけ更新します。
この更新をアサンプション・アップデートといって、まずは3日分の行動の内容を見直して、
「オーガニックの食材を見つける」
「パーソナルトレーニングの指導を毎週受ける」
「ハワイで行きたいビーチをリサーチする」
といった行動を、よりゴールに向けて更新をする。
こうすると、行き当たりばったりではなく、必要な行動が出てきて準備をしっかり整えられるので、ムダな行動がなくなります。
また、もしも予定が崩れた時の対応が早くなります。
決断力が早くなるので、ビキニを着るためのゴールだけでなく、ビジネスでの行動や準備も即断即決できます。
見た目を変えるだけでなく、働く女性の働き方にもプラスになりますよ。
働きながら、理想の姿に向けて、あなた自身何ができるのか。
あなたにはなりたい姿と、ゴールのための行動を見つけられますか?