こんにちは。
名古屋 上飯田・栄生・栄で活動するパーソナルトレーナーの佐藤賢二です。
先日お客様から、こんな質問が届きました。
「パーソナルトレーニングを受けたいんですけど、仕事が忙しくてまとまった時間が取れません。月1回のパーソナルトレーニングでも結果は出ますか?」
仕事は忙しくて、決まった時間にスケジュールが取れない。
けど、トレーニングをしたい。
こういった女性のお客様から質問を受けることが多いです。
今回のブログでは、私の考えを伝えるのとともに、あなたも日々のスケジューリングや習慣化について見直すきっかけになれば嬉しいです。
月1回のパーソナルトレーニングで結果は出るのか
先に結論を言っておきましょう。
月1回のパーソナルトレーニングでは、結果は出ません。申し訳ございませんがお断りしています。
なぜか?
理由の一つに、1回のトレーニングの後に、見た目や、体重や体脂肪率、筋力や持久力がなどが、私の指導によって変わったかどうかの責任が持てないからです。
エクササイズの種目や重さや回数、セット数などをプログラムデザインした時にお伝えしますが、もし、カラダの変化に合わせたプランと、あなたのライフスタイルでのトレーニングのスケジュールがズレていたらどうでしょう。
毎週トレーニングを続けることで、カラダの変化を狙ってプランを立てたいけど、ジムに来れるのは1ヶ月後。
その1ヶ月の間にも、カラダの変化は日々起きています。
もし、1ヶ月の間来れずにカラダの変化が、あなたにとってプラスでも、私が指導した内容で変化したのかどうか見極めるのは不可能に近いです。
逆にマイナスの変化があっても、私の指導の影響かも読めません。
お互いがハッピーな結果にならないのはイメージができるのでは?
次に、指導したフォームが身につくのに時間もかかります。
以前のブログでも書きましたが、フォームが身についたり、トレーニングが習慣化されるのには約3ヶ月かかると言われています。
約3ヶ月、12週間でようやくトレーニングをする習慣が身につくのに、月1回だけのトレーニングでは成長のスピードは明らかに違うんです。
また、こんなエピソードがあります。
私がパーソナルトレーナーになりたての頃、月1回のパーソナルトレーニングを希望するお客様がいました。
私が指導したエクササイズのスクワットのフォームが、1ヶ月後に指導したら、スクワットのフォームが明らかに違う。
「スクワットのポイントもノートに書いてお伝えしたのに、なぜだろう」
疑問に思った私は、お客様に
「なぜ私が指導した内容と違うフォームでトレーニングしたんですか」
すると、
「この前ファッション雑誌に乗ってたやり方でやってみたら、そっちでやっててノートに書いたことわすれちゃってました〜」
私がフォームを覚えさせられなかった責任、習慣化のためのアドバイスが出来なかった責任を痛感した瞬間でした。
それから、そのお客様の予約も入らず、しばらく見ないうちにフィットネスクラブも退会していました。
私は、ここで習慣化の大切さを学びました。
あなたが望む結果を手にするには
前回のブログでもシェアしていきましたが、理想のスタイルや、あなた本来の姿を取り戻したいのなら、パーソナルトレーニングを受けるための準備がとても大事です。
パーソナルトレーニングを受けるために、お金やスケジュールの調整ができるかどうか。
月に1回だけのトレーニングでは、習慣化ができない上にドロップアウトしやすくなります。
教える⇒覚える⇒コツを掴む(納得する・腑に落ちる)⇒行動が変わる⇒結果が出る
ドロップアウトする人は、コツが掴めず、納得ができないままだから行動が変わらないんです。
つまり、パーソナルトレーニングを毎週受けられるよう、あなたの働き方や日常生活を変えられるか。
「忙しい」が口癖になってるあなたへ。
あなたのスケジュール、分刻みで他の予定が入れられないくらい忙しいですか?
「忙しい」を口癖にしていれば、忙しいような時間の使い方になってしまいます。
あなた自身を変えるための時間って、ちょっとしたきっかけで働き方や日常の過ごし方を変えるだけで作れるんです。
「過ぎた時間は2度と帰ってこない」
このマインドセットがあれば、あなたの日常はさらに輝き、アクティブで綺麗な姿に自然となれるのです。
結果を出してる人ほど、スケジュールやお金の使い方を大事にしてる人ばかりです。
あなたは、それでも指をくわえたまま行動せずにいますか?