こんにちは。
名古屋 上飯田・栄生・栄で活動するパーソナルトレーナーの佐藤賢二です。
秋が本格的に訪れましたね。
日中は日差しが暖かくても、朝晩は涼しく、半袖だけでは肌寒くなりました。
私も、ジムへの自転車移動ではジャージやパーカーを用意して気温に合わせて着ています。
着るといえば、秋になると服のコーディネートの幅が広がる季節。
あなたも、仕事やお出かけの時のコーディネートを毎日考えてますか?
コーディネートを考えるだけでも楽しくて、また新しい服が欲しくなって…
なんてイメージが膨らむのって楽しいですよね。
さて、そんな秋にコーディネートの中心で着るものの一つに、
「デニム」
があります。
デニムの種類もたくさんあって、スタンダードなストレートのタイプ、シルエットの細いスキニー、ウエストもすそ周りもゆったりとしたワイドデニムなど、サイズも型もいろいろ。
そんな様々なタイプのデニムを、あなたがオシャレに履きこなせるように、今回はデニムに似合うボディラインの秘密を特別に教えます!
秘密その① ウエスト
まずデニムを履くときに重要なのが、ウエスト。
ウエストの位置も、
ローウエスト(おへそより下、ローライズともいいます)
ジャストウエスト(おへその位置)
ハイウエスト(おへそより上)
という3タイプがあります。
最近のトレンドでは、ジャストウエストやハイウエストが中心になっています。
ジャストウエストやハイウエストにすると、脚が長く見せられるメリットがありますが、お腹がポッコリしていると、お腹が目立ってしまうことに。
せっかく脚を長く見せる効果を狙ってるのに、ポッコリ出たお腹が見えていては意味がないですよね。
ポッコリお腹の原因については、こちらでもシェアしています。
ポッコリお腹で恥ずかしい思いをする前に、まずはお腹周りをスッキリさせましょう。
秘密その② ヒップ
ヒップラインがクッキリとしたデニムは、クッと引き上げ女性らしい印象を与えてくれます。
ヒップラインを意識したデニムを履くなら、ワイドパンツではヒップの位置が見えにくいため注意が必要。
そうすると、ヒップラインをもしあなたが意識してデニムを履くなら、ストレートのタイプやスキニーのタイプになってきます。
では、ボディメイクのときはどういう考えで進めていくか?
ポイントは、骨盤と股関節の動きをつくること。
ターゲットは、大臀筋(だいでんきん)というお尻の大きい筋肉。
大臀筋は、股関節の筋肉でも最もパワフルな部位。
スクワットやランジなどのエクササイズで積極的にトレーニングすることで、綺麗なヒップラインが出来ます。
スクワットについてはこちら。
ランジについてはこちらを。
ただ、大臀筋はエリアによって少し働きが変わります。
・ウエストやベルトループに近い部分
・ポケットなど仙骨やお尻の割れ目に近い部分
・尾てい骨や太ももの裏の境目の部分
この3つのエリアは、動きの役割が少し違ってきます。
エリアの特徴の違いは、近いうちに解説しますが、綺麗なヒップラインを目指すなら、この3つのエリアはバランス良くトレーニングできるようにしたいですね!
秘密その③ 太もも
太もものエリアは、デニムのパンツの形によって履き心地やシルエットが影響します。
ストレートタイプやスキニータイプなど、タイトな型では、太ももの形がそのままシルエットに出てきます。
タイトなデニムの場合、太ももの前側や後ろ側、あるいは内側の部分は窮屈に感じるところ。
窮屈に感じるところをを引き締めるためにトレーニングをすることも大事だけど、トレーニングのやり方によっては、逆に太くなってきた、という人もいます。
美脚へのアプローチについては、前回のブログに書いてあります。
筋肉がついても太ももがスッキリしない場合、脚の使い方を見直してみましょう。
特に膝周りがモリッとなる場合は太ももの前が必要以上に使われています。
筋肉をつけつつ、しなやかなカラダの動きも身につけられると、スラッとした履き心地がつくれます。
脚の使い方については、近い内にブログでご紹介しますね。
秘密その④ ふくらはぎ
ふくらはぎも、スキニーのタイプでは特にシルエットがクッキリ出てきます。
特に、ふくらはぎからかかとまでのアキレス腱の部分のメリハリが欲しいですよね。
ふくらはぎは、むくみによって太くなったり張りやすいエリア。
トレーニングだけでなく、セルフマッサージやストレッチなどのケアもしっかりと行うことで、シュッとしたふくらはぎへ。
もし、セルフケアをしても、ふくらはぎがスッキリしない場合、「ある部分」が原因の可能性も。
こちらについても、近い内にブログで書きますのでお楽しみに。
ふくらはぎ周りは、ワイドパンツでカバーしてスッキリとした見た目に出来ます。
確かに、隠すことで気になってるふくらはぎを目立たなくはできるけど、隠し続けていると、太くなればさらに大きいサイズで隠して…
とイタチごっこの繰り返しになってしまいます。
それなら、あなた本来の綺麗な脚のラインを取り戻すという選択肢も。
隠し続けるか、さらに綺麗な脚を目指すか。
あなたはどちらを選びますか?
最後に
最後に、デニムが似合うスタイルに向けてアドバイスを。
まずは、あなたが履こうとしてるデニムのパンツの型やサイズ、履き心地は把握出来てますか?
デザインの違いや、生地の厚さなども知っておくとさらにイイですね。
ショップのスタッフやクルーの方々にパンツの相談をしてみてくださいね。
次に、あなた自身がどのような下半身のエリアを変えたいかをイメージ出来てるか。
ウエストやヒップ、太ももやふくらはぎをどのようなボディラインにしたいのかを、ビジュアライズしましょう。
そして、ビジュアライズとともに、結果から逆算して、トレーニングのプログラムやスケジュールを組んでいきます。
あなたのために、一緒にゴールを共有し、エクササイズを正しいフォームで指導し、結果へ導くのがパーソナルトレーナーです。
パーソナルトレーナーに、
「こういうボディラインを目指してます!」
とあなたが悩んでいるなら、思い切って相談してみて下さい。
パーソナルトレーナーなら、エクササイズのチョイスや、カラダをつくるために必要な栄養、セルフケアの方法をあなたのために組み合わせます。
思いをすべて話す機会を、カウンセリングでしっかり聞き取ります。
一方的に押し付ける、決められた内容しか指導できないパーソナルトレーナーでは、あなた本来の姿に導きません。
どうか、パーソナルトレーナー選びも、じっくり納得してから進めていきましょう。
あなたらしいパンツスタイルへ、誰に導いてもらいたいですか?