こんにちは。
名古屋 上飯田・栄生・栄で活動するパーソナルトレーナーの佐藤賢二です。
あなたは、心からなりたいと願う姿や将来についての、ゴールを設定出来ていますか?
コーチングの基本として、ゴールは「現状の外側」に設定することが基本です。
「現状の外側」をわかりやすく言うなら、今現在のあなたでは、到底実現できそうにないものです。
例えば、「社長になりたい!」というゴールを設定しても、あなたが務める会社の社長になるのは、あなたの会社の中は現状の内側なのです。
現状の外側に設定するには、違う会社の社長になる、というぐらいに設定する必要があるわけです。
現状の外側にゴールを設定することで、自分の内に秘めたエネルギーが湧いてきて、勝手にゴールに向かい自然に物事に取り組めるのです。
いつも高いモチベーションで、あなたのなりたい姿に向かって行動出来るようになります。
ですが、なかなかアクティブになれない人もいるのも確かです。
モチベーションが高まらない。
現状の外側にゴールを設定してもモチベーションが高まらない、自分の内に秘めたエネルギーやアイディアが出てこない。
なぜ、あなたはモチベーションが高まらず、行動ができないのでしょうか?
なぜ、あなたの持つエネルギーやアイディアが、発揮できずにいるのでしょうか?
その原因は、セルフイメージの低さにあるのです!
セルフイメージとは、その言葉の通り、あなたがイメージしている自分の姿のこと。
セルフイメージが低い人の特徴として、
「こんな感じでいいや」
「面倒くさいなあ」
「これくらいで十分」
というネガティブなセルフトークやマインドセットがボロボロの状態が続いていたり、根深くなっている状態になってしまっています。
こうなると、ゴールに向かう長いスパンでのアクションが起こせない。
現状が不満でも、その不満に慣れてしまう。
セルフイメージが低いと怠けや気の緩みがすぐに出てきます。
妥協しっぱなし、低いレベルで満足するような人が、セルフイメージの低い人なのです。
私の指導しているフィットネスクラブでは、
「楽して痩せられそうだな〜」
「汗かいてメイク崩れたらどうしよう」
「キツイのはいやだなあ」
といった安易な考えになっている人達です。
(今出てきた言葉にドキッとしたあなた、まだ取り返せるチャンスがありますよ!)
あなたには、本気で挑戦出来る覚悟がありますか?
逆に、セルフイメージを高めれば高めるほど、自然と現状に我慢できなくなり、行動せずにはいられないのです。
あなたの感覚だったり、体力やエクササイズや栄養の知識は、セルフイメージを高めた後についてきます。
楽だったり、キツいといったものは別に置いておいて、とにかくゴールの設定を徹底的に高く現状の外側へ。
その結果、必要性に合わせて知識量やカラダの見た目や感覚が変わり、楽が出来るようになるのです。
楽にクリア出来るようになるのは、トライした結果です。
スクワットが1回も出来なかった人が、挑戦をしたからこそ、周りが憧れるパンツスタイルを手に入れる。
3分もランニングが続けられなかった人が、ダイエットをきっかけにフルマラソンに挑戦し、見事完走する。
断言しておきます、はじめから「楽」を求める人は考えが間違っています。
あなたには、周りに何と言われようがどうしても達成したい夢がある。
このままの自分はもうイヤだから、新しい自分に出会いたい。
そういった気力やガッツのある人が、パーソナルトレーニングを続けて実践し、初めて効果が現れ、やがて結果に繋がるのです。
最後に、あなたへ改めて質問します。
あなたには、本気で挑戦できる覚悟がありますか?